指定したレコードを削除する「DELETE」 更新日:2017年2月24日 公開日:2017年2月15日 AccessAccess VBASQL DELETE FROM テーブル名 WHERE 条件式 「テーブル名」には、Access内に作られたテーブル名を指定する。 「条件式」には、削除対象となるレコードの条件を指定する。 実行すると下記のメッセージが表示される。 「○件のレコードが指定したテーブルから削除されます」というダイアログが表示されます。 関連記事 問い合わせで取得する行の制限についてDCL (Data Control Language)について【Access VBA】ADOについてデータ型についてすべての列を抽出する「SELECT * 文」【Access VBA】VBEで編集ツールバーを表示させる 一括コメントアウトさせる術 投稿ナビゲーション レコードを更新する「UPDATE」モジュールの作成と実行について