Python デスクトップアプリ開発手法

サンプルコードを多数用いて、初心者でも安心して、Pythonプログラミング手法が学習できるように作っていきたいと思います。

現場で使えるExcelとの連携手法についても解説予定。

手軽に使えるPySimpleGUIを使用。

実務に活かせるGUIを最速で作る手法について学ぶことができる。

Python入門書を読み終えたばかりの方を対象とする。

PythonプログラミングでGUIアプリ開発を行っていく。

どんなプログラミング言語においても、その特質をよくつかんで、たくさんコードを書いて、

幾度となく出るエラーに対処するデバッグ機能を使い倒して、自力で解決する力を身につけることが大事です。

プログラマの実践力とは、エラーへの的確かつ迅速な対処ができるかどうかにかかっています。

■1章

GUI付きデスクトップアプリを開発するための開発環境の整備

■2章

開発する上で基礎となるプログラムファイル操作について

■3章

PythonでExcelを操作する手法について

■4章

PythonのGUIライブラリ(PySimpleGUI)について、使い方を詳しく解説

■5章

実践的なGUI付きデスクトップアプリの開発

■開発環境

Windows10Home,Pro

1.GUI付きデスクトップアプリの開発環境の整備

Pythonのについて

Pythonは1991年、オランダのグイド・ヴァンロッサム氏によって、開発されたプログラミング言語です。

「万人のためのコンピュータプログラミング言語」を目指して開発されました。

万人が容易に扱えるプログラミング言語となるよう、Pythonは工夫されています。

基本思想は、直感的にプログラムを書くことができることを主眼に置いています。

近年では、世界で最も人気のあるプログラミング言語の一つとなっています。

Pythonには、多様な機能を付加できる豊富なライブラリが用意されています。

この豊富なライブラリを使うことで多種多様なプログラムを簡単に作ることが出来るようになっています。

本サイトでは、GUIライブラリやExcel操作、データ分析、機械学習などを組み合わせて、様々なプログラムを作成していきます。

1.1 Anacondaのインストール

まずはじめにプログラミング開発を行うにあたって、必要になるのが、開発環境の構築です。

Pythonでプログラミングを始めるためには、まずはじめにPythonをインストールする必要があります。

また、各種ライブラリやそのライブラリを簡単にインストールするためのツールも合わせて必要になります。

本サイトでは、これら環境構築を簡略化してくれるAnacondaというディストリビューションを使用します。

Anacondaは、個人利用であれば無料です。

Anacondaの公式ホームページから個人利用版のインストーラをダウンロードして、Pythonプログラミングをするパソコンにインストールします。

Anaconda公式サイト Anaconda個人利用版URL:https://www.anaconda.com/products/individual

図1 中央に表示されたダウンロードボタンを押して、インストーラをダウンロードします。